[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[> 海外の科学情報サイト「ポケモンGOは鬱病にも効果があるらしい」海外の反応
> 実際日光を浴びて軽い運動する事は
> 鬱病に効果があると前から言われていたことで、
> ポケモンGOで能動的にそれを行うようになった模様。
> まだたった3か国で配信されただけでこの過熱ぶり、
> 日本やEUで配信されるようになったらどうなるのか楽しみです。
うつ病にも効くとは一石何鳥なんでしょうね
特に治安が良い所ならね
[> 声優がモーションキャプチャーをつけてアフレコ。それはきっと、ヤバいことになるかなって
> 2016年7月6日(水)から、
> 「魔法少女?なりあ☆がーるず」というアニメがスタートします。
> いわく、新感覚ユーザー参加型生アニメとのことですが、
> 監督が「gdgd妖精s」や「てさぐれ!部活もの」の
> 石ダテコー太郎さんと言えば、
> なんとなく察しがつくんじゃないかなと。
1999年頃に日本には既にモーションキャプチャ技術はありました
勿論、モーションキャプチャスタジオもありました
その頃から既にゲームに導入されてました
一方、邦画はつい最近になって
モーションキャプチャを導入したもよう
その導入した映画は「寄生獣」です
[> 日本の漫画家「岡本倫」が「10年後に作品を読まれても古さを感じさせないために心がけていること」を見た台湾人の反応
> 岡本倫は中々な天才だと思うけど
天才の考えることはようわからん
[> Android版「FINAL FANTASY VII」の配信が本日スタート。公式サイトでは動作確認済みの端末が公開中
> Google Playに掲載されている説明によると,
> 本作は,「FINAL FANTASY VII インターナショナル for PC」を
> 元に移植を行った作品とのこと。
ただの移植版なのかな?
[> 外国人「グラフィックが満点レベルで最高だったゲームを挙げてみよう」
> 日本では無名に近い洋ゲーを色々と見れたので面白かったです
Steamで売ってるじゃないですかね