忍者ブログ
「幸せという字から一本抜いただけで辛いになるのよー」 byパンドラ(ハーメルンのバイオリン弾き)より

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Gが選ぶHしたいジブリ男子ランキングTop10

【閲覧注意】 ゲイが選ぶ!エッチしたいジブリ男子ランキング!
> ■ 【緊急調査】ゲイが選ぶ!エッチしたいジブリ男子ランキング! 

> 第一位:宗介パパ (崖の上のポニョ)
> 第二位:【第2位】千尋パパ (千と千尋の神隠し)
> 第三位:清太さん (火垂るの墓)
> 第四位:トトロ (となりのトトロ)
> 第五位:パン屋の若旦那 (魔女の宅急便)
> 第六位:野球部の杉村 (耳をすませば)
> 第七位:アシタカ (もののけ姫)
> 第八位:パズ (天空の城ラピュタ)
> 第九位:風間俊 (コクリコ坂から)
> 第十位:宮崎駿監督(72)

紅の豚のマルコ・パゴット(通称:ポルコ・ロッソ)なら
考えるかも///

PR

日本アニメがダメになった理由

オーストリア人「アニメの女の子が今と昔でこんなに違うのは何故なのか」海外の反応
外国人が分析! 日本のアニメにありがちなこと16選
外国人が考察した「日本のアニメ、16のあるある」
> ・ オタクに付け込んだ商売方法が悪い。
>   キャラの雛形は変えずに色だけ変えてるアニメばかり。

> ・ 萌えカスがアニメ産業を殺してるから。

> ・ 僕がアニメを見なくなったのは全体的につまらなくなったからなんだよな。
>   日本経済に文句言うわ。

> ・ 当時のアニメは子供向け
>   現在のアニメは大きなおともだち向け

> ・ なんで今の日本にはワンピースやナルト、
>   進撃の巨人くらいしかないのかが知りたい。
>   他のアニメは誰も見ないようなアニメじゃないか。
>   良作のマンガはいくらでもあるのに
>   面白くないものばかり優先してアニメ化されるのは理解できない。

> ・ ↑そりゃアニメは死んだメディアだし。
>   アニメはただ単に原作を宣伝するツールに
>   成り下がってる(マンガとかヴィジュアルノベルとかライトノベルとか)

> ・ そりゃアニメは誰もが視聴できるものとしてスタートしたからな。
>   当時は新しかった。
>   アメリカ合衆国ではそういう物語の表現方法は珍しい方法だった。
>   これは日本には映画スタジオがなかったというのもある。
>   そんなアニメがベータ男性向けになったのは
>   そいつらが大人になりきらず外に出たがらないから。
>   今では社会のうんざりするようなものを
>   アニメで見たがる奴なんか存在しない。

> ・ 日本がこういう(北斗の拳っぽい)画像のようなアニメを製作するのを
>   やめてから僕もアニメを見なくなった。

正論 アンド 正論
だから日本アニメを輸出しても売れないわけよ
アニメもゲームも萌え豚に媚売りすぎなんだよ
映像会社は映画、CM、Tvドラマだけ制作してろ! 
ゲームやアニメに参入してくるな!! 
お前らが作るムービーシーンは
ゲーム・アニメの雰囲気をぶち壊しすぎなんだよ! 

日本ゲームがダメになった理由

「JRPGを改善する10の方法」-海外からの提言
海外サイトが日本のRPGに10のツッコミ 「JRPGはつまらない」
外国人「日本のRPGつまんない。日本人はシナリオ考える才能がない」
【ゲーム】米デベロッパー 「なんで日本の”ゲーム”が糞になったのか教えてやるよ」
海外サイトのJRPG好き記者が選ぶ『プレイすべき20の歴代JRPG』
> 「JRPGを改善する10の方法」
> 01. 戦闘を楽しく新しいものにする
> 02. ありがちな物語を止める
> 03. 自由にセーブさせる
> 04. オンライン要素を導入する
> 05. ローカライズの際、声に配慮する
> 06. ありがちなキャラクターを止める
> 07. 一本道を止め、世界を探索する楽しさを入れる
> 08. 古典的な顔グラフィック&メッセージウインドーの方式を止める
> 09. 無意味なプレイ時間稼ぎを止める
> 10. 街を活き活きとしたものにする

> ■ JRPGがこの先生きのこるには【海外の反応】
> ・ JRPGを黄金時代に戻す唯一の方法は日本が萌えオタに媚びるのをやめること。
> ・ ロリコン要素を減らしてほしい。
> ・ 直さなくていいよ。自滅させとけ。
> ・ 勇敢な十代のヒーローはいらない。勇敢な十代の仲間たちもいらない。
> ・ FF13がやったことの反対のことをやればいいんだよ。
> ・ 日本人にストーリーを書かせるな。
> ・ ターン制バトルはやめてくれ。異世界ファンタジーものもやめてくれ。
> ・ オカマみたいな女々しい少年キャラはもうやめてくれ。

> ■ Why Japanese Games Suck: American Developers Speak
> 01. 市場が北米、ヨーロッパにシフトした
> 02. ファンタジーの捉え方に文化的なギャップがある
> 03. 日本のゲームは世界に入り込みにくい
> 04. キャラクター同士のお喋りばかりで感情移入ができない
> 05. 西洋では筋肉質なキャラクターが好まれる
> 06. 日本のゲームは劇的だが、それ故に共感に欠ける
> 07. 日本はマニアックを、西洋は大衆向けを目指している
> 08. 日本のゲームは進歩がなく過去のまま停滞している

> さんざん言われてるけど
> 日本じゃゲームは漫画・アニメの延長線上にあって
> アメリカじゃドラマ・映画の延長にあるってのが大きいだろ
> 漫画・アニメの延長なら3D技術をあまり進歩させる必然性が無いが、
> 実写の延長なら3D技術を発展させないとリアリティにかける

正論 アンド 正論

率直だが途中のムービーとかはマジでいらない気がする
映像会社に仕事を振るぐらいなら入れないほうがマシ
アニメ会社に仕事を振るのはいいけどさ
映像会社は流石にないわ
映像会社に仕事をさせなければ
その分開発費は浮くだろ
ムービーを入れない分は
中身を充実させたほうがいいと思うよ
自社で作れないなら元から入れなきゃいいだけでしょ? 
ぶっちゃけ、映像会社は映画、CM、Tvドラマだけ制作してろ! 
ゲームやアニメに参入してくるな!! 
お前らが作るムービーシーンは
ゲーム・アニメの雰囲気をぶち壊しすぎなんだよ! 

TES(The Elder Scrolls)シリーズとか
FO(Fallout)シリーズのメインクエストは一本道ですけどね(笑)
FO4は楽しみにしてます
勿論PCで出ますよね? 

ようするにストーリー・シナリオがないRPGをつくれってことだね
薬草を摘みに行くとかそんな感じのお遣いRPGか
村や町の外に出て野生の動物や魔物や賊が敵なんですね
洞窟や遺跡を探索することもできる感じかな? 
まんまTESじゃないですかー!