[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
> ハリウッド映画 = アメリカ合衆国
> ボリウッド映画 = インド(バーラト)
> カワリウッド映画 = アフリカ ウガンダ共和国
>ウガンダのワカリウッド映画が世界で注目されている。
> 映画の特徴はとにかく低予算であること。
> 2019年トロント国際映画祭では
> 観客から4度のスタンディングオベーションがあがった。
数十年前に在日ハーフ某Fくんがトランスフォーマー(2007年)余裕でつくれるって
言っていたけど……
当時の在日ハーフ某Fくんの実力では月とミジンコの差があるよね
現在の実力でもあんま変わらんと思うけどね
あ、これは誹謗中傷ではなく事実を述べてるだけです^^;
在日ハーフ某Fくんはハリウッドもボリウッドも無理かもし知れないけど
カワリウッドならいけるんじゃないかな
あ、これは誹謗中傷じゃなくって感想です^^;
そう言えば……
映像の仕事のことを何も知らない新卒新人社員が
いきなりビジネスネームを使うあたりが勘違いしてるなぁと思うんだよね
ビジネスネームを考えてる暇があるなら
仕事を覚えろよと言いたいよね
□□□□ △△(本名 外国人名前)
これなら本名だけでよくね?
それにスペース開ける意味あるの?
必要なら□□□□␣△△にしないとエンドロールとかで混乱するだろ
エンドロールで思い出したんだけどさ
劇場版ダンまちのエンドロールを見てたら
某Fくんに憧れてなのか(本名 外国人の名前)の人がいて
ドン引きしてアニメのダンまちを見るのやめようかと思ったよ(笑)
別の長編アニメ映画のエンドロールでも
また別の(本名 外国人名)のビジネスネームがいて
ドン引きしたわ草
むかし、グループ・タックでインターシップを
やらしてもらっていた時に
社員さんが劇場版アニメのエンドロールを
つくっていた時に言っていたけど
変換多いビジネスネーム使う人
マジ、ムカつく。わざと名前間違えちゃおうかなぁ(笑)
ってね^^
映画のエンドロールは何十人の名前を打ち込まないといけないからね
ネームが長い、変換回数が多いとは流石に…… ね^^:
まぁ、この二人に関しては
このビジネスネームを使ってる限りは
二度とエンドロールには載らなからまぁいいか
あ、これは誹謗中傷じゃなくって正論を言ったまでですよ^^;