忍者ブログ
「幸せという字から一本抜いただけで辛いになるのよー」 byパンドラ(ハーメルンのバイオリン弾き)より

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2014年度】 謹賀新年 【平成26年度】

レイモンド・ロー 日本公式サイト 2014年甲午年の運勢
箱根神社(九頭龍神社)の社務日誌から・・・ : 【初詣】 甲午年(きのえうまどし)の開運!!
生活守護神 熊本城稲荷神社


> 今年は甲午年(キノエウマドシ)です。
新年明けましたおめでとうございます
今年一年間よろしくお願いいたします
今年はよい年になりますように…… 

PR

【2013年度】 大晦日 【平成25年度】

浄土教/除夜の鐘・浄土教


> 【01月】 初っ端から飛ばすと後でばてる。2月から本気を出す。
> 【02月】 まだまだ寒い。これではやる気が出ない。3月から本気出す。
> 【03月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月から本気を出す。
> 【04月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月から本気を出す。
> 【05月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月から本気を出す。
> 【06月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月から本気を出す。
> 【07月】 これからどんどん気温が上昇していく。体力温存の為8月から本気を出す。
> 【08月】 暑すぎて気力がそがれる。9月から本気を出す。
> 【09月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月から本気を出す。
> 【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月から本気を出す。
> 【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月から本気を出す。
> 【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年から本気出す。

よいお年を! 

和ゲーがつまらないのは高学歴エリートのせいなのか?

「日本のゲームがつまらなくなったのは高学歴エリートのせい」という主張が話題に


> 間違いだろ
ヲタクが増えたからだろ
趣味を仕事にしてはいけないというのはいい格言だな

今まで勉強しかしてなかった人が遊びをしってるとは思えない
高学歴エリートでも遊びをしっていれば
面白いゲームはつくれるはずだよ
日本の高学歴エリートさまじゃ難しいと思います
だって勉強一筋ですものね
無理もないですよ
海外の高学歴エリートさまは遊びもしっている
ただそれだけの違いですよ
あともう一つの原因として
クリエイターのおたく化ですな